屋台の各部(単体)          モデルは土居の御神楽屋台を撮らせていただきました
収納箱




シート上に
並べられた部品





水引幕
腕木、置き彫り
彫り物(飛び竜)




連結用の細木
土台(組み立て済み)




天幕、破風の彫刻
(屋根組み立て済み)
(弓張り)提灯




提灯枠
木枠に取り付けられた提灯




ロウソクも準備済
擬宝珠




欄干
高欄と様々な透かし彫りの板




武者絵の胴板
袖障子と石岡神社の社紋
隅提灯




屋台旗ほか      

(御神楽屋台御幣)
かき棒(担ぎ棒)




台車
取り付け後の
水引幕と房の状態
  (屋台後側)


組み立て後の
乳隠し、袖障子
御簾、房などの
状態
  (屋台前側)

          ● 他に、囃子の道具として、大太鼓、締太鼓、鉦。また、屋台により笛などがある


2002.10                    
屋台各部の名称へ  屋台の組み立てへ  屋台の内部へ      TOPへ

神社沿革石岡祭り昼の部1昼の部2夜の部神輿千百四十年祭
屋台一覧御輿の刺繍例大祭コース・地図統一祭建造年祭りミニ事典
コーナーインデックス ホーム