ホーム
   INDEX 

34.原八幡神社

      社号石と参道
原八幡神社   社号石と参道

   原八幡神社(はらはちまんじんじゃ)は西条市飯岡(いいおか)にある旧村社。
   松山自動車道西条インターチェンジ入口附近の国道11号線すぐ北側に大きな社号石が立っていて、鳥居の向こうに神社の参道が見える。
   このあたりの字は亀甲(かめのこ)といって、昔は新居郡島山郷の半田村に当たる地域になる。
   半田村は一柳(ひとつやなぎ)氏の藩政時代には小松領(飛び地)と西條領とに分割されていたが、原八幡宮のある半田村は小松領に属していた。 西條藩一柳氏が途中で改易になり、紀州藩連枝の松平氏に変わってからも、この村の境界はそのままで受け継がれてきたようである。
   そのため天保年間の『西條誌』にも当社のことは何も記載されておらず、神社の歴史の変遷に関しては分かりにくい点が多い。

     由緒と祭神
   神社の由緒によると、創建は延久元年(1069年)で、源頼義が伊豫守に任じられていたとき、宇佐神宮より八幡宮を勧請したうちの一社であると伝えている。
   祭神は八幡神の三座で、
応神天皇(おうじんてんのう)
神功皇后(じんぐうこうごう)
比売大神(ひめおおかみ)
の3柱である。

     神社の略史
   旧社名は伊與神社(いよじんじゃ)と称したとされ、古くは「本殿・神楽殿・玉串殿・樓門(ろうもん)・鳥居・寶蔵(ほうぞう)及び攝社・神馬廠(しょう)に至る迄結構完備し」(『新居郡誌』)大社であったが、やはりここも天正の戦火に焼失し、それ以前のことは不明になったとのことである。
   伊予小松藩が嘉永年間(1848〜1854)に編纂させた近藤範序の『小松邑志』を見ると、当八幡宮の略史は以下のようである。
      島山郷   半田村
   原の八幡宮と号す。当社は源頼義卿伊予守たりし時、国中八ヶ所へ八幡大~を勧請有し其一社なりと言へり。昔は極て大社なりしが、兵站に罹て焼亡す。今に社林の内を尋ぬれば布目の古瓦多し、地を穿てば偶には硯にも製すべきものを得ると云。往至森寺本は当社の別当にて、伽藍神殿の近辺に在り、八幡山薬師寺と号せし由。村の東の口往還路の南側に好松樹在り。其松辺に池有り。此辺は八幡山薬師寺の金堂の有し地なりとぞ。

(伊予史談会双書、原文かなはカタカナ)
   ここにある別当院の八幡山薬師寺については、『新居郡誌』にも「其の(神殿の)西南數町を隔てヽ別当院八幡山薬師寺ありて共に壯観を極めたりしが、天正年間の兵火に罹り悉く焼失せりと。」とあり、その後は、飯岡野口の山手に移ったように伝えられている(現在の王至森寺)。原八幡神社のすぐ南側には、往還道(讃岐街道)が通っている。『小松邑志』によれば、その南側の松辺に池があり、この辺りが金堂があった所だといわれていたようである。

     その他の伝承
   同書には、ほかにも次のことが紹介されている。
      拝殿
神社拝殿
   東より入る村の口の北側、人家の有る所を今に粧飾(けわい)田と云。往古八幡宮へ仕へ奉る神仕女の住し迹なりと云。又、粧飾(けわい)田の北への続きにヒマヤ田と云える田字有り。神仕女月事の時此処に在し室へ身を避け退きし由言伝。
   原八幡宮では、以前は巫女さんが常住で奉仕していたのだろうか?   だとすれば、往古にはそれなりの規模の神社であったことが想像される。
   国道11号線沿いの入り口に立つ天然の大きな社号石は、もとは半田山の古墳に用いられていた石だそうで、刻まれた「八幡宮」の文字は、旧小松藩士・黒川通軌(みちのり)の揮毫によることが記されている。
   黒川通軌は天保14年小松藩士に生まれ、長じてから維新・倒幕運動に奔走した人で、明治期には西南戦争にも参加している。後に陸軍中将から華族となり、同26年に東宮武官長兼東宮太夫として当時、皇太子であった大正天皇に側近として奉仕したこともあるなど、小松では著名な人である。
   小山元(こやまのもと)にある稲積神社(いなづみじんじゃ)は、『西条市生活文化誌』によると明治42年、当社に合祀されたと書かれていて、その祭神は大巳貴命と事代主命だという。
   近年、当地区にも太鼓台ができて、毎年10月には下島山の積神社祭礼に参加しているが、9月の祭礼日には地元の原八幡神社でも奉納が行われているようである。
  当社の宮司さんも、積神社(いいづみじんじゃ)から来られているのではないだろうか。

2013.02.23

       原八幡神社


神社裏遺跡

神社裏遺跡

ここに建物があったのだろうか
探してみると布目瓦の小片が見つかった



社日宮

社日宮

境内に社日宮もある




神社遺跡

原八幡神社遺跡


本殿

神社本殿




八幡池

参道西の八幡池






八幡神社略地図

原八幡神社略地図


      ◆ 関連ページ   35.王至森寺
■ 参考文献等
   『小松邑志』 伊予史談会双書
   『新居郡誌』
   『西条市誌』
   『西條誌』
   『新居浜市誌』
   『西条市生活文化誌』
   『西條の歴史探訪』 明比學著
   『愛媛県神社誌』 愛媛県神社庁

  RELAX TIME
文書・画像等の全体あるいは大部分をそのままもしくは改変して複製し、作成者の許可なく公開して自作のように取り扱う行為は、著作権の侵害に当たる可能性があります。
部分的な引用であっても、出所の明示が基本です。


ホーム