○諏訪明神 神主下島山村 葛城丹後 本社(四尺) 拝殿(一間半二間) 鳥居二基(石一基木一基) 疱瘡守護神也とて、遠近より參詣人多し
「船屋村」(新居郡・島山郷・大町組) 當村、海邉に僻在して、舩のる事を業とし、大坂及ひ向地邊へ、諸物を運漕賣買して、世を渡ルもの多し、これを以て、舩屋村と名附ける歟
神功皇后征韓の時には諏訪明神と住吉明神とを軍船に祀ったという説があることなどから、飯積神社と皇后との相関した伝承と所縁とがあるのではなかろうか。勿論不明である。
○塚穴 諏訪明神社の傍ラにあり、内法長サ三間五寸、横一間、(南北に長く東西に短し)高サ一間一尺、四方大小の石を積ミ、上に大石七枚を並て屋根とし、其上に土を盛、南の方に、少し透たる処ありて、出入す【へし】
塚穴の事、中野村・氷見村・津根村等にもあれ共、半ハハ頽れ、或ハ埋もれ、當所の如く齊整なるハなし、當所にてハ、神代よりの傳来などゝ言立れ共、古色少し、然共、穴居の跡には紛レ無るべし