年 日 | 13日(月) | 14日(火) | 15日(水) |
平成9年(1997) |
晴 |
晴、夕方雷雨 |
晴れたり曇ったり |
14日、夕方5時頃から2,3時間雷雨あり。 |
年 日 | 13日(火) | 14日(水) | 15日(木) |
平成10年(1998) |
雨 |
曇のち晴 |
曇 |
石岡神社の祭りは出来たが、大型台風10号が接近中で、16日は雨。 |
年 日 | 13日(水) | 14日(木) | 15日(金) |
平成11年(1999) |
曇 |
曇 |
曇 |
まずまず。 |
年 日 | 13日(金) | 14日(土) | 15日(日) |
平成12年(2000) |
晴 |
晴 |
曇 |
人出も多く、にぎやかなよい祭りだった。 |
年 日 | 13日(土) | 14日(日) | 15日(月) |
平成13年(2001) |
晴 |
晴 |
晴 |
宮入りはにぎわう。が、16日の「60周年統一祭り」は雨になる。 |
年 日 | 13日(日) | 14日(月) | 15日(火) |
平成14年(2002) |
晴のち曇 |
晴 |
晴のち雷雨 |
宮入りは雨。終わり頃少し晴れてくる。 |
年 日 | 13日(月) | 14日(火) | 15日(水) |
平成15年(2003) |
雨 |
雨 |
曇のち晴 |
14日の雨で宮出しの馬場はぬかるんだ。 |
年 日 | 13日(水) | 14日(木) | 15日(金) |
平成16年(2004) |
晴 |
晴 |
晴 |
天気もよく盛大だった。しかし、東予地方では、9月29日に台風21号による水害が発生。 |
年 日 | 13日(木) | 14日(金) | 15日(土) |
平成17年(2005) |
晴 |
晴のち雨 |
雨 |
1日中雨で、びしょぬれ。 |
年 日 | 13日(金) | 14日(土) | 15日(日) |
平成18年(2006) |
曇のち晴 |
晴 |
晴 |
珍しく、西条まつり、新居浜祭りと、10日以上晴天が続く。 |
年 日 | 13日(土) | 14日(日) | 15日(月) |
平成19年(2007) |
晴のち曇 |
晴のち一時雨 |
晴 |
14日午後と、15日早朝一時雨があったが、本殿祭と宮入りは秋晴れだった。16、17、18日も晴れが続く |
年 日 | 13日(月) | 14日(火) | 15日(水) |
平成20年(2008) |
晴 |
雨 |
晴 |
14日本殿祭は雨だった。しかし、15日は朝から快晴になる。宮入り、宮出しと賑わった。16日以降もだいたい晴が続く。 |
年 日 | 13日(火) | 14日(水) | 15日(木) |
平成21年(2009) |
晴のち曇 |
晴のち一時雨 |
晴 |
14日本殿祭は晴れ。午後しばらく雨になる。15日は朝から快晴。気持ちのよい天気で、宮入り、宮出しと賑わう。16日以降も晴が続いた。
|
年 日 | 13日(水) | 14日(木) | 15日(金) |
平成22年(2010) |
曇 |
晴のち曇 |
晴時々曇 |
14日本殿祭は晴れて、例年よりもかなり温かい。午後は少し曇る。15日は朝から気持ちのよい秋晴れ。宮入りごろには多少、薄い雲が広がる。16日以降も晴が続いて上天気だった。この夏は熱中症で倒れる人が多かった。
|
年 日 | 13日(水) | 14日(木) | 15日(金) |
平成23年(2011) |
雨のち曇 |
曇時々小雨 |
曇のち雨 |
・14日本殿祭は何とか持ったが、午後は雨。宮出しから小康状態も、蛭子堤防からは本格的な雨になって、みんな大急ぎで帰り支度。だんじりも雨具をかけた。石岡神社祭礼の期間がいちばん天気がわるかった。 ・3月11日(金)に、未曾有の東日本大震災(M9)が発生。津波・地震・原発事故で、東北各地に甚大な被害を出す。夏は台風12号に伴う大雨により、関西を中心に河川の氾濫・土砂崩れ・浸水等が発生。平成に入って最大の雨災害となる。
|
年 日 | 13日(土) | 14日(日) | 15日(月) |
平成24年(2012) |
晴 |
曇 |
晴 |
・14日本殿祭は一時雨がぱらついたが、俄雨のようで、すぐ止んだ。15日は宮出しから満天の星空。秋日和、だんじりも陽に映えて輝き、気持ちがよい祭りになった。16日の伊曽乃神社宮入りまで晴天が続く。しかし、17日の積神社と小松の三嶋神社の祭りは雨になる。 ・今年は台風の数が多かった。落雷や竜巻も多い。最近は熊や猪が町まで出没するとのこと。
|
年 日 | 13日(日) | 14日(月) | 15日(火) |
平成25年(2013) |
晴 |
快晴 |
曇のち雨 |
・14日本殿祭は雲一つない晴天だった。そのまま行けば15日も青空のはずだったが、自然は人間の都合通りにはいかなくて、15日は南の海上を台風26号が通過。石岡神社の行幸で統一行動を中止したのは、最近では例がない。本降りの中、神事や宮入りは行った。同じ台風で、伊豆大島では大規模な土石流が発生し大変な被害を出した。伊曽乃神社祭礼は何とか出来、17日の飯積神社は秋晴れになった。台風の発生が一段と多いような気がする。平成10年は、まだ台風10号だった。
|
年 日 | 13日(日) | 14日(月) | 15日(火) |
平成26年(2014) |
雨 |
曇のち晴 |
快晴 |
・13日は台風19号が四国にも上陸。雨風強く、夕方になって通過する。14日、早朝はまだ曇っていたが、次第に青空が覗いてくる。15日は快晴で最高の日和。16日以後も新居浜祭りまで晴が続く。 ・今年も広島の土石流や、御嶽山の噴火など甚大な被害が発生する。
|
年 日 | 13日(火) | 14日(水) | 15日(木) |
平成27年(2015) |
晴 |
 晴 |
晴 |
・嘉母神社祭礼には降雨もあったが、その後はずっと晴天が続く。平成8年にもこんな晴天続きはあったが、今年は石岡神社祭礼から新居浜祭りが終わっても、まだ晴天が続いていた。10年に一度あるかないかで珍しい。
・9月10日には茨城県常総市で鬼怒川堤防が決壊し大水害が発生する。多数の家屋が流失し、住民が孤立したため、防災ヘリによる大規模な救助活動が行われた。最近の天候の急変には要注意。
|
年 日 | 13日(木) | 14日(金) | 15日(土) |
平成28年(2016) |
曇 |
 曇のち晴 |
晴 |
14日は平日にもかかわらず、けっこうな人出。晴天の予報だったが、実際はフラットな曇り空でだんじりの発色がよくなかった。最近はスマホや動画の撮影者が多い。NHK松山の番組「ひめぽん」が取材に来ていた。15日、石岡神社の宮入り。薄い雲で日照はやや弱いが、晴れている。新兵衛橋で神事を見たあと石岡神社へ向かう。土曜日なので神社境内はすごい人出でごった返す。2時間あまり馬場でかき競べをしたあと、18時頃暗くなってから宮入りをした。平和で盛大な、よいお祭りだった。伊曽乃神社祭礼では中西の御輿が転倒しけが人が出た。はじめて聞いた。小松中町、3階になる。今年は熊本で直下地震により大被害が発生。鳥取でも発生してインフラが損壊した。
|
年 日 | 13日(金) | 14日(土) | 15日(日) |
平成29年(2017) |
雨のち曇 |
 曇のち雨 |
雨 |
14日は土曜日で人出多いが雨模様。本殿祭の間は大丈夫だった。午後はずっと雨。15日は宮入りが出来るのかどうかという天候。写真も撮れないので見に行かなかった。12日から土居の祭りまでほとんど雨だった。こんな年も珍しい。かき夫のフラストレーションが溜まったのか、どこも喧嘩が多かった。7月には九州北部で集中豪雨による水害が発生し、大被害となる。
|
年 日 | 13日(土) | 14日(日) | 15日(月) |
平成30年(2018) |
晴 |
 晴 |
晴 |
14日は晴天の日曜日。人出多くにぎわう。15日も晴れ。伊曽乃祭り15日午後は曇っていたが、新居浜祭りまで通してだいたい晴天が続いた。7月初めには西日本豪雨災害が発生し、広島・岡山をはじめ愛媛県でも西予市・大洲市・宇和島市・松山市などで大きな被害が出た。6月には大阪北部の地震もあり、9月初めには台風21号で関空が冠水し、橋も壊れた。続いて北海道で大震。山崩れで大きな被害が出、大規模停電で長期間混乱が続いた。毎年何かあるが、それにしても災害が多い年。 |
年 日 | 13日(日) | 14日(月) | 15日(火) |
令和元年(2019) |
晴のち曇 |
 晴 |
曇 |
14日は体育の日。晴天なので、まずまずの人出。15日は一転して暗い曇天。その上風が冷たい。16日の伊曽乃祭りは終日晴天。17日はまた曇ったが、新居浜祭りまでとくに支障はなかった。 9月12日に大型台風19号が伊豆半島に上陸。関東・北陸を中心に広範な地域が被災。河川の氾濫で人命・家屋・農地・作物・交通・インフラに甚大な被害を出した。今も避難所生活が続いている。近年とみに多くなってきた自然災害の恐ろしさを知る。4月に前天皇の退位と10月に新天皇の即位の儀式が行われ、新しい令和の時代が始まる。 |