■ 宮入り ■
大神輿の御到着
|
小神輿(小神さん)は馬場へ |
御供屋台と小神輿 |
屋台も神社へ上がり始める 一番寺の下 |
西町 子供屋台
|
二の鳥居前で 第3番下町屋台 |
祝 30周年の新御堂屋台 |
参道下で待つ屋台 (新出 山道 尾土居 大久保など) |
第6番 西泉屋台 |
次々と上がってくる (新出 山道 尾土居) |
第19番 尾土居屋台 |
第23番 朝日町屋台 |
松の馬場にて |
桜の馬場で 正面は宮ノ下屋台 |
朝日町屋台の差し上げ 後方は御供屋台古町 |
桜の馬場で |
桜の馬場で |
桜の馬場 裏組屋台 向こうは下町 |
差し上げは楢の木屋台 |
久保屋台と 蛭子 末長 |
提灯 |
なんだか 薄暗くなってきた |
野々市 御輿の競演 竹内 |
だんだん日暮れてくる… |
まだまだ やるぞ! |
宮入準備態勢の神輿 |
気合いを込めて、馬場へ走り込む上町屋台 |
宮入り前 |
もうちょっと待ってくださいよ 宮入りをさえぎる屋台 |
とうとう宮入りも終わった 帰り始めただんじり また来年へ〜 |
|