<作成者>  たかし
昭和19年生まれ。戦後育ち。愛媛県西条市在住。
学歴経歴特になし。特技もなし。
趣味ぼんやりすること。



        イメージ   <あとがき>   イメージ

          はや3年  (^^;)
  ホームページを開設してもう3年になります。当初はわずかなページ数でしたが、少しずつ気長く続けているうちに、ファイル数もけっこう増えてきました。中には自己満足に過ぎないような記事も多いのですが、本来、「自分の楽しみで」というスタンスでやっていますので、こんなページでも見ていただける人がいると、たいへんありがたいです。
  これまではホームページの運営上、サーバーの標準割り当て容量に制限がないなら、また閲覧時の表示時間を気にしなくてすむなら、文書数は自由に増やせるし、写真も高画質のサイズの大きなものを掲載できるのにとか、またブラウザの種類で表示が違わないなら、あれこれ確認しなくてすむのにとか、誰しも考えることでけっこう気を使っている点もありました。
  でも現在ではブロードバンドの時代に入り、半数近くの方が高速通信の環境を整えているとのことですので、ホームページもやがて大画面、動画や音声、多数の画像による紹介が主流になる日も近いことでしょう。ソフトの発達でホームページ人口も増加し、将来は一家に一つのホームページがあっても不思議ではありません。
  ネットの影響には様々な側面があるでしょう。モニターばかり眺めていては、自分のうちに閉じこもりがちで、人と顔を合わして話さなくなるという指摘もあります。反対に今まで気づかなかった他人の嗜好や、考えや、気持ちがよく通じるようになり、視野が広くなったという意見もあります。ネットを通じて現実に交際の輪が広がったというケースもあり、その功罪はいろいろでしょう。
  自分など調べものをするには、これほど便利なものはないと思います。今までの情報・知識というものはどうしても中央、権威、大組織、専門家中心に偏りがちで、われわれ凡庸な一般人はやむをえずそういう方面から教えてもらい受け取るしかないという感じでしたが、ネット社会になるとそういう構造が崩れてきて、個人が、小さな組織がまたそれぞれの地方が主体になり、その相互の連携により情報を発信していくということが可能な時代に変化して来つつあります。その中で今までとは次元の全く異なった幅広い情報を得ることができ、当然、新たな発見があるものと思います。あふれる情報の中から何を見いだし創造していくのか、そういう主体的な関わりが、個人にも社会にも問われる時代になってきていると言えるのではないでしょうか。
  ただ、いずれもネット社会の理想とは反するのですが、現状では著作権、セキュリティ、犯罪、法規制などの方面で十分な注意が要求されていることは、致し方がないとはいえ、残念なことといわねばなりません。
  これからも、焦らず、気長にやっていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。
2002.12.21        

    <このホームページの素材は下記の素材集より使用させて頂いています>

      素材集……一太郎、花子添付ファイル  ジャストシステム社
               一太郎8バリューパック  ジャストシステム社
               @niftyホームページ
               HOT&プライベート    インプレス


                〜お礼申し上げます〜
      (製品名・社名等は各社の商標または登録商標です)
イメージ


ホーム   詩のコーナー   フォトギャラリー   さつきの庭   バラエティー   まつりスポット   百人一首   リンク集


    ご高覧に感謝。また見てね。

Floating Frame


四季  色 も よ う  随感



IE9では字がおかしくなる場合があるようです


 2000年

1.  2000年を迎えて    2.  春  の  嵐    3.  梅 雨 来 る    4.  盆  休  み    5.  師走に思う

 2001年

1.  八十八夜      2.  盛    夏  


 2002年

1.  春は曙      2.  炎暑の中で


 2003年

1.  桜前線      2.  涼風涼夏      3.  年の瀬を迎えて  


 2004年

1.  冬至とゆず湯  


 2005年

1.  母の死  


 2006年

1.  散   歩  


 2007年

1.  大晦日  


 2008年

1.  子年小感  


 2010年

1.  寅年雑感  


 2011年

1.  2011年の晦日に  


 2013年

1.  2013年が始動  


 2013年

1.  午年の夢  




    ご高覧に感謝。また見てね。